■ Mail Magazine Radica 1999年 3月12日(金) 第291号 □□■
■ Contents
□ RADICA EXPRESS 「最新インターネット情報」
「だんご3兄弟」替え歌大流行中!
インテルじゃなくても高性能! AMD-K6-III/400販売開始
□ ボストンバッグ
□ 猫語検定4級講習会 その5
□ めたまんの編集メモ
==============================================================□ □□■
RADICAをお友達にも教えてあげてください。ただいま、無料配信中です。
お申し込みは、「RADICA配送希望」と明記の上、reception@ninjin.netまで。
------------------------------------------------------------------------
RADICAは、読者の皆様からの情報提供、ご投稿、ご意見、ご要望、ご感想
をお待ちしております。どうぞ radica@ninjin.net宛お気軽にお寄せください。
========================================================================
==================================================================□□■
■ RADICA EXPRESS 「最新インターネット情報」
------------------------------------------------------------------------
● 「だんご3兄弟」替え歌大流行中!
空前のヒットを飛ばしている「だんご3兄弟」だが、この替え歌もネットで大
流行中だ。替え歌のネタも様々で、多くのバリエーションがある。
時事ネタで、「談合3兄弟」はなかなか秀逸。談合を行っていたことが明らか
になった企業の名前が歌詞の中に実名で登場していて、「きょうは処分でひるね
ひるね、さんにんそろってひるね ひるね、うっかりしてたら年度末、あかくなり
ました」と、深刻な事件を笑い飛ばしてしまうのは、現代の川柳といったところ
か。こんな替え歌になることも狙っていたとすれば、作者でCMディレクターの佐
藤雅彦氏の面目躍如だろう。
ほかにも、部長、課長、社員の「残業3兄弟」、ネット犯罪を揶揄する「逮捕
3兄弟」、RADICA的にまともには記事にしづらい「○んこ3しまい」などが、主
に掲示板を賑わせている。
この替え歌遊び、飽きる頃には「だんご3兄弟」の流行も終わっているだろう。
○だんご3兄弟(公式ページ)
http://www.ponycanyon.co.jp/dango/
○TOPICS(佐藤雅彦氏のサイト)
http://www.masahicom.com/
http://www.masahicom.com/top.html
○あめぞうリンク
http://www3.pos.to/~amezo/
□□ [小嶺 末広 sue@ninjin.net]
● インテルじゃなくても高性能! AMD-K6-III/400販売開始
12日、日本AMD(株)は「AMD-K6-III/400」の販売を開始した。希望小売価格は
39000円、T-ZONEやソフマップといったパソコンショップで販売される。
新型CPUだから、当然性能が高い。しかも、このCPUの性能は、3D描画で発揮す
るように出来ている。つまり、ゲームで遊ぶなど、家庭内での使用に重点を置い
ている CPUだといえる。
もちろん、ExcelやWordといったアプリケーションでも十分な能力を発揮するこ
とは言うまでもない。
しかも、K6-IIIはPentiumが使っていた「Socket 7」という差込口と同様のもの
を使用している。そのため、PentiumIIよりかさばらず、古いマシンを改造して
K6-IIIに載せ変えることも容易だ。
また、このCPUが出現したことで、従来型のCPUが激安になっている。1万円を
切る価格で、高性能CPUがあふれている状態だ。
マシン改造で、高性能化をねらうにはいい時期なのかもしれない。
○ 日本AMD、3DNow!(TM)テクノロジAMD-K6(R)-III/400プロセッサの発売を開始
http://www.amd.com/japan/news/prodpr/nr99005j.html
○ 日本AMD、『AMD-K6-III/400』販売開始
http://www.ascii.co.jp/ascii24/call.cgi?file=issue/990312/topi02.html
○ AMD、K6-III/400を発売
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990312/amd.htm
○ K6-IIIの3DNow!命令は速い,885MHz動作PentiumIII相当の演算性能
http://www.nby.com/ByteNews/GetStory.cfm?ID=1797
□□ [紅屋鉄之助 tetsu@ninjin.net]
==========================================================□ □ □□■
> ○○ Radica新連載企画「ニセ首相に聞く」への質問を募集致します ○○ <
『ニセ首相官邸ホームページ』公開中のニセ首相が
当Radica誌面上にて読者からの質問に答えます。
国民の皆様の日々の疑問を解決するため、
不肖ワタクシ炎の牛となって誠心誠意お答えします
(ニセ首相談)
●質問はお気軽にEメールにて s-muraka@t3.rim.or.jp まで
「Radicaニセ首相質問係宛て」と明記した上でお寄せ下さい。匿名も可。
http://www.t3.rim.or.jp/~s-muraka/kantei/pkantei.html
========================================================================
==================================================================□□■
■ ボストンバッグ 堀場 康一
Q&A
------------------------------------------------------------------------
百の質問を発せられて
ぼくはたじろぐ
一つ一つ答えるとしたら
いったい命はいくつあればいいのか
ぼくの脳髄は計算し
人知れず宇宙をさまよい始める
まるで地球が爆発するような
大袈裟な議論が飛び出しても
ぼくは冷静に道草し
ピンボールを躱しつづける
何という無関心
何という素っ頓狂
ぼくの心は防御体制を敷き
ひとときの冬眠に入る
そして夢のなかで大あくびをくり返す
ふたたび朝日と出会うまで
[付記]
国会での大臣および国会議員による質疑応答も、Q&Aの一つのかたちといっ
てよいでしょう。国会中継をNHKラジオで聞きながら、もう少し人々の興味を
そそる質疑応答にならないものか、しばしば思います。
そこで、国会での質疑応答を一つのドラマに見立て、あらかじめ構成したシナ
リオに沿って、質問あるいは答弁に立つ大臣・国会議員のみなさんが、多少ドラ
マチックに、パフォーマンスを交えて演じられてはいかがでしょうか。演出は、
たとえば宮本亜門さんにお願いします(丁重に断られるかもしれませんが)。
と、ここまで書いて思案顔。
こうすればたしかに、国会は今より活気が増す可能性があります。しかし一方
で、「こっかい」(国会)議員が「こっけい」(滑稽)議員になるおそれがあり、
国会の秩序が損なわれるという反対意見、すなわち、きついお叱りを受けるかも
しれません。
いやはやそうこうするうちに、大臣や国会議員のみなさんがお勤めの国会内で
も、定数削減、合理化、勤務評定、業績評価など、民間会社並みの業務改善・活
性化の時代がすでに始まったようです。(作者)
□□ [堀場 康一 oliver@anet.ne.jp]
□□ [オリバー通信 http://www.bekkoame.ne.jp/~horiba/]
==================================================================□□■
■ 猫語検定4級講習会 その5 正太猫
------------------------------------------------------------------------
ねこでし
まづは前回の回答模範例からいきましね。
前回の問題は
(原文)
こんにちは、私は今日、明日と出張に出るものですから、
出先のホテルからでもメールしたいので、もしよかったら
メールアドレスを教えてもらえますか?
これを猫語訳するというものだったわけでしが、かんたんでいて、日常的に
使用する可能性のおおいにある会話ではないかとおもいまし。
正解は、
みゃあ、えね、ねこたんきょ、きょうあしたとしゅっちょう
にいくんでしよ。えで、でさきのほてるからでもめーるしたい
でしから、も、もしよかったらめーるあどれすをおしえて
もらえましか?
となりまし。おぼろげながらでも、つかめてきたとおもいまし。
あえて注目したいのは、ひらがなを多用しているからといって文字量はおも
ったよりもふえていないということでしね。
もちろん、時と場合というものがあるわけでしけれども、ひらがなを多用し
つつ漢字も混在させてねこごとして成立させるということは十分かんがえてつ
くってありましから、漢字をまぜてつかってもいいわけでし。
みゃあ、えね、ねこたん、今日、明日と出張にいくんでしよ。
えで、でさきのホテルからでもメールしたいでしから、も、
もしよかったらメールアドレスを教えてもらえましか?
漢字とカタカナを併用しても言語として、文章として、また会話として破綻
していないことがわかるとおもいまし。
漢字は過剰になりすぎてもいけないでしから、適当な使いかたをしないと、
かえっておかしくなってしまうから注意してほしいでし。
漢字だとかカタカナをどこにもってくるかで悩むなら、自分でよみかえして
みるといいでしね。漢字のほうがいいとおもったところを漢字になおしてみて、
全体がおかしくならなければ、それでぢうぶんでし。
チャットにおいては、これをオンラインでリアルタイムに行うわけでしが、
これは、ローマ字変換のタイピングの習得ににていましね。慣れるまではなか
なかできないでしが、なれてしまえば意識などまったくしないで変換できるよ
うになりまし。ねこたんは、言語とは、そうであってほしいとおもいまし。
そういう、言葉とか、会話にたいしてのフィーリングみたいなものが、その
人の個性となるわけでしから、個性をつぶさずにむしろ伸ばしてあげる方向で
やっていくと、そのひとだけのいいまわしというものもできてくるとおもいま
し。
そうしたものが、ねこたんがみて、いいなとおもったら、それは、大きなポ
イントになりましね。教えられた当たり前のことをできるていうのも大切でし
が、その反対側にある自分だけの個性というものもまた、人とコミュニケーシ
ョンをしていく上では重要だとおもいまし。
今回は練習問題はなしで、次回は、句読点など、言葉のくぎりかたについて
学習してみたいとおもいまし。
えで、であ
□□ [正太猫 sasneko@cap.bekkoame.ne.jp]
==========================================================□ □ □□■
★:*:-''☆:*:-''★ ウィークエンド占い by アネッセ ★''-:*:☆''-:*:★
===================【Mar 13,1999 〜 Mar 14,1999】===================
□ デート運のいい星座 ◇ 買い物運のいい星座 ◇トラベル運のいい星座■
■ ●● 水瓶座 ●● ◇ ●● 蟹 座 ●● ◇ ●● 双子座 ●● □
http://annesse.d-b.net/ メールde届く今日の占い☆アネッセのウララン
========================================================================
==================================================================□□■
■ めたまんの編集メモ
------------------------------------------------------------------------
そろそろ、お花見の季節ですね。Watchが、「サクラサク!「お花見」役立ちサ
イト」という記事を掲載していました。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0311/sakura.htm
昨日、横浜で我らがビルゲイツさんの講演があったようです。で、それに週刊
アスキーで「ビルGからの手紙」を翻訳しているコモエスタ坂本さんを誘った人
がいました。コモエスタさん、「向こうから会いに来てくれるのを待っているん
だけど」とのお返事。
ほのぼのとした、いいやりとりですね。
http://www.siri.co.jp/GENSENKAN/shop/billg.html
□□ [めたるまん metalman@ninjin.net]
======================================================□ □ □ □□■
編集発行人:山崎一幸 発行:にんじんじむしょ
radica@ninjin.net http://www.ninjin.net/radica/
〒362-0076 埼玉県上尾市弁財1-8-21
Copyright(C), 1997,1998,1999 NINJIN Jimusho.
RADICA are trademark of NINJIN Jimusho.
○配送停止、配送先メールアドレスの変更、RADICAに掲載された記事を転載する
時は、 http://www.ninjin.net/radica/ に掲載の内容をお読みください。○複数
の読者が同時に閲覧可能なメールアドレス(メーリングリストなど)での登録は
ご遠慮下さい。○RADICAに掲載された情報をご利用になって発生するすべての損
害に関して、にんじんじむしょはいかなる責任も持ちません。○RADICAに掲載さ
れた商標または登録商標は、各社の商標または登録商標です。○広告のお問い合
わせは、 radica@ninjin.net 宛までお気軽にどうぞ。○ご意見、ご感想、ご要望、
ご投稿、その他なんなりと、radica@ninjin.net 宛お送りください。いただいた
メールは、特にお断りがなければRADICA誌上に掲載することがあります。○