■ Mail Magazine Radica 1999年 1月 1日(金) 第243号 □□■
■ Contents
□ 1999年のネット界を大胆予測する!!
□ めたまんの編集メモ
==============================================================□ □□■
謹賀新年
NINJIN Jimusho
========================================================================
==================================================================□□■
■ 1999年のネット界を大胆予測する!!
------------------------------------------------------------------------
● ポケットボードギャル、インターネット界の台風の目に!
「ポケボのおかげでぇ〜、メル友とかぁたくさんできましたー。これで素敵な
カレシもできるといーなー」と夢見るおねぇさんがパソコン業界大暴れ。ポケベ
ル張りの1行メッセージを、電車の隣席同士でレッツ・モバイル・コミュニケー
ション!!
□□ [ジュンコハシモト junko@ninjin.net]
● 手軽に使えるポケボ、シルバー世代のコミュニケーションツールとしてヒット
お若いお嬢さんたちに続いて、シルバー世代のじいさまばあさまが、第2、第
3の青春手段として注目。老人ホームでメールを交換し合う姿が見られるかも。
□□ [菅原ルミ rumi@ninjin.net]
● Windows 2000は雑誌の付録になり、そのソースもネット上で公開される
LinuxやBe OS、Mac OS Xの躍進で地位を脅かされたMicrosoftが、今度はブラウ
ザだけでなくOSを無料で配る。Microsoftはパッケージではなく、サービスや広告、
電子商取引の仲介で利益を上げる複合メディア企業を目指す。当面、OSやOffice
のシェアを生かして消費者の個人情報/行動パターンを収集する。その貴重な市
場データを活用したい電子商取引事業者は、当然NTとBack Office製品を使わざる
を得ない。こうしてMSが情報サービス分野への事業転換に成功しても、収益力は
低下し、遅かれ早かれ肥大化するNTの開発費を抱え切れなくなる。2001年は、NT
のソースがインターネット共同体という宇宙を旅する、最初の年として記憶され
ることになるのではないだろうか。
□□ [楠 正憲 masanori@linux.or.jp]
● BeOSが各社のパソコンに採用され、Windowsのシェアが急激に低下
去年まで、我が世の春を謳歌してきたWindowsだが、今年は暗雲が立ちこめる模
様。
Windows2000で95/98アーキテクチャーの破棄され、ハードウェアメーカー
がこれからもWindowsで勝負するには、デバイスドライバーへ今までに増して巨額
の投資を強いられることになりそうな気配だ。しかも、Microsoftがファイヤーワ
イヤーなどの新しい環境に取り組みたがらないので、ハードメーカーが製品を出
そうにも出せない状況に陥る。
また、Windows2000では、16bit環境(DOSやWindows3.1のアプリケーションが動
く仕組み)が切り捨てられるため、まだまだ16bitアプリケーションが多く動いて
いる米国で反発が起こるだろう。
エンドユーザーやデベロッパーに対する、殿様商売的なサポートも、
Microsoftの影響力の大きさから社会問題化してしまう。
そこへ、非常に完成度の高いBeOSのリビジョンが発表される。Microsoftとは因
縁の関係にある某国際的な会社が、Windows3.1やDOSのエミュレーション環境を提
供したり、BeOSのJava環境を鍛え上げる可能性も無いとも云えない。また、
Macintoshアプリケーションがスムーズに動く環境も装備されるかもしれない。そ
うなると、市場に出回る95%以上のアプリケーションが動作する、「最強のOS」
誕生となる。
この最強のBeOSをハードウェアメーカーがこぞって採用、街中BeOSだらけ、に
なったら楽しい。
□□ [めたるまん metalman@ninjin.net]
● パソコン以外のインターネットユーザーが急増。
まともな話で恐縮だが、99年はパソコンユーザー以外のインターネット利用
者が増える年になるはず。
特に注目したいのは、コンシューマーゲーム機と携帯電話、PHSの世界。
ゲーム機、とくにDreamcastは無視できない、大きなユーザー層になるだろう。
実際、ゲーム系のメルマガは、Dreamcast用に一行を短くしている。
携帯電話/PHSの電子メールユーザーも増えるはずだ。百文字しか使えないのが
不満なユーザーは、各ポータルサイトが運営するメールサービスを使うことにな
る。
99年は、ますますインターネットが身近な世界になってくるということだと
思う。
しかし、特定の情報については相も変わらず、アクセスしにくいまま残るはず。
インターネットアングラは、ますます暗さを増していくと思う。
□□ [Hosaka the G33kSt@r hosaka@sco.bekkoame.ne.jp]
● リアルタイム逮捕中継
99年は警察によるネット犯罪の検挙が急増するでしょうから(98年のクリ
スマスは青酸カリ自殺事件で近くの高井戸署が大騒ぎでした)。チャットなどオ
ンラインで、逮捕やガサ入れのリアルタイム中継なんてのも見られるかもしれま
せん。
□□ 小口 覺 http://oguchi.com
● インターネットのカリスマ現わる!?
最近ではビルゲイツ、昔ならロックフェラーやカーネギー、日本なら堤義明の
ような業界を統合してしまうカリスマがついにインターネット界にも現れるか!?
□□ [佐藤コーメイ QZI04063@nifty.ne.jp]
● インターネッターがネット際の伝道師に
98年はネット外メディアとネットメディアとで報道内容の乖離が明らかにな
った。(例えば、安田弁護士不当逮捕事件、青酸服毒自殺事件)。この傾向には
ますます拍車がかかり、今年の5月には決定的な事件が起きる。
上場企業の多くが3月決算を組んでおり、その内容が5月に確定するためだ。
「えっ、この企業が倒産」「何、この会社とあの会社が合併」等々の記事につい
てネット内外で報道内容が全く違って来るだろう。
そして、ネットでの裏付けが取れないニュースは、あるいはネットで否定され
たニュースは大マスコミが報道したところで誰も信じようとはしなくなる。
インターネッターがネット際の伝道師となり、リアルスペースとサイバースペ
ースの橋渡しを担うであろう。
□□ [炎氷 fire-ice@angel.ne.jp]
● ネットの世界に法の網(ネット)が
接続業者への締め付けが始まる、管理業務にかんして責任の有無を発生させ、
自由なHPの掲載が難しくなる。また、団体として官主導による法人をつくり、す
べての接続業者の入会を義務ずける。もちろん、これは郵政省の外郭団体であり、
新たな天下り先となる。
□□ 深津 勝 bi-n-go@remus.dti.ne.jp
● アンダーグラウンドの急速な衰退
毒物通販自殺事件を一つのきっかけとして、インターネットへの過剰な規制が
実施される。また、アンダーグラウンドを取り上げるメディアが増えて、日陰の
存在だったものが人々の目にさらされるようになって、アンダーグラウンドシー
ンが面白くなくなってしまう。
次々に掲示板やメーリングリストが廃止され、RADICAのネタ集めも困難になる
ことだろう。
□□ [紅屋鉄之助 tetsu@ninjin.net]
●「MIDI Studio」登場!
「ヒップホップ専門 ただ今、Guitar と Scratcher(?)求む」などと書かれた、
ヴァーチャル・スタジオに乱入。自宅で MIDI Guitar をかき鳴らし、どこの誰と
もわからぬ連中とホイホイセッション。おー、この Bass うまいねー。そういえ
ば、ここはプロがよく気晴らしに来ると聞いてたけど、ひょっとして?相変わら
ずデータ量が多くなると、モタるけど、気にしない、気にしない。とにかく思い
っ切り弾けて気持ち良かった。さーて次は..ヘビメタ行くか?
要するに MIDI 楽器によるリアルタイム・チャット。こんなバーチャルMID
Iスタジオができる、できるはず、できてほしい..。
□□ [山根 一記 cazuki@anet.ne.jp]
● 全く新しいコンピューターの誕生
人格を持っているかのような反応するソフトが開発され、それによって作り出
された異性に熱をあげてしまう人が増えて問題となる。
現在のノイマン型コンピュ−タの枠を越える研究において、ブレ−クスル−が
起こり実用化への道が開ける。
□□ [μ mu@ninjin.net]
● インターネット新人がメーリングリストを使いこなします
メーリングリストが流行するでしょう。現在はインターネットのベテランまた
は特殊な団体がやる文化だけれども、今後一般人がマイナーなMLを作って数人
の仲間うちでやりだします。ドリームキャスト等のゲームから入ってくる新人が
新しいインターネットの文化を作り出すでしょう。
□□ [高岡逗布味 takaokaz@fa2.so-net.ne.jp]
● ネット利用で旅行変更自由自在
99年はネット利用が更に加速。旅行会社、エアライン、宿へのアクセス。オ
ンライン予約は一層充実するだろう。民間だけでなく、各国大使館も次々とオン
ライン化を進める。この結果、途中で飽きてしまったパック旅行をキャンセルし
て、瞬時に別行動プランを立てた上に、チケットや必要な国のビザまで取得でき
る日が来るかもしれない。
□□ [ゆうし youshi@ninjin.net]
==================================================================□□■
■ めたまんの編集メモ
------------------------------------------------------------------------
あけましておめでとうございます。本年もMail Magazine RADICAをどうぞよろ
しくお願いいたします。
今年に入っての第一号は、特別企画を掲載しました。本年第二号、第三号も特
別企画となる予定です。そのため次号発行を、急遽明日としました。お楽しみに!
□□ [めたるまん metalman@ninjin.net]
======================================================□ □ □ □□■
編集発行人:山崎一幸 発行:にんじんじむしょ
radica@ninjin.net http://www.ninjin.net/radica/
〒362-0076 埼玉県上尾市弁財1-8-21
Copyright(C), 1997,1998 NINJIN Jimusho.
RADICA are trademark of NINJIN Jimusho.
○配送停止、配送先メールアドレスの変更、RADICAに掲載された記事を転載する
時は、 http://www.ninjin.net/radica/ に掲載の内容をお読みください。○複数
の読者が同時に閲覧可能なメールアドレス(メーリングリストなど)での登録は
ご遠慮下さい。○RADICAに掲載された情報をご利用になって発生するすべての損
害に関して、にんじんじむしょはいかなる責任も持ちません。○RADICAに掲載さ
れた商標または登録商標は、各社の商標または登録商標です。○広告のお問い合
わせは、 radica@ninjin.net 宛までお気軽にどうぞ。○ご意見、ご感想、ご要望、
ご投稿、その他なんなりと、radica@ninjin.net 宛お送りください。いただいた
メールは、特にお断りがなければRADICA誌上に掲載することがあります。○